麹造りの次は、酒母(しゅぼ)造りに取り掛かります。
酒母は酛(もと)とも呼ばれ、酒造りに必要な酵母を健全かつ大量に培養するものです。
出来上がった麹が、酛場(もとば・・・酒母を造る部屋)で出番を待っています。

酒母用のタンクには、水と酵母が入っています。

ここに麹(こうじ)加えてよく混ぜます。

麹に含まれる酵素が水に溶け出した、水麹(みずこうじ)が出来上がります。

麹造りの次は、酒母(しゅぼ)造りに取り掛かります。
酒母は酛(もと)とも呼ばれ、酒造りに必要な酵母を健全かつ大量に培養するものです。
出来上がった麹が、酛場(もとば・・・酒母を造る部屋)で出番を待っています。

酒母用のタンクには、水と酵母が入っています。

ここに麹(こうじ)加えてよく混ぜます。

麹に含まれる酵素が水に溶け出した、水麹(みずこうじ)が出来上がります。
